純朴なバルバレスコに出会いました。♫
とりあえず、簡単な説明を。
<赤>
2007 バルバレスコ・モンテステーファノ(セラフィーノ)
2007 Barbaresco Montestefano Azienda Agricola Rivella Serafino
生産地:イタリア,ピエモンテ州バルバレスコDOCG
生産者:リヴェッラ・セラフィーノ
品 種:ネッビオーロ100%
1967年より元詰めを始めた家族経営の小さなワイナリー。
栽培においては除草剤の不使用,有機肥料の使用を実践。
醸造時には二酸化イオウを添加せず、野生酵母で醗酵を行い、
樽熟成は大樽で30ヶ月。
より自然な栽培、醸造を心がける秀逸な生産者の造る、滋味にあ
ふれたやさしい味わいの心くすぐられるバルバレスコ。
平均年間生産量は12,000本。
と、まあこんな感じの赤です。
ところで、バローロがピエモンテにおける「ワインの王様」であるならば、バルバレスコはさしずめ「ワインの女王様」というところでしょうか。バローロとバルバレスコの産地(DOCGのゾーン)は直線距離にして10kmも離れていないのですが、バローロがどことなく男性的でバルバレスコはなぜか女性的な雰囲気を持っています。
抜栓してみると、アーモンド、タバコ、ドライフィグ、腐葉土、…などの熟成したネッビオーロ特有の香りを感じます。一口含むと、飲み頃になったバルバレスコの穏やかで、軽妙な、それでいて滋味にあふれた美味しさを感じます。
このセラフィーノのバルバレスコは(ガヤは別格として)ラ・スピネッタやソティマーノといったモダン派の都会的に洗練された饒舌なワインとは異なり、あくまでも穏やかで、優しく、朴訥とした印象です。
まさに母性を感じる純朴なバルバレスコです。
みなさまも、ぜひ。
さて、気になるお値段は,…。
6,600円(税別)です。
こちらで購入可能です。
ではでは。