2017年3月の記事一覧

気になるワイン その632017年3月23日(木)

 
Acustic-Ritme
 
 

 心温まるスペインの赤に出会いました♫

 
 

 高級ワインを多く輩出しているプリオラートからの1本です!

 
 
 

 とりあえず、簡単な説明を。
 

<赤>
 2014 リトメ(アクスティック・セリェール)
 2014 Ritme Acustic Celler
 生産地:スペイン,カタルーニャ州DOQプリオラート
 生産者:アクスティック・セリェール(アルベール・ジャネ)
 品 種:カリニェナ70%,ガルナチャ30%
 

 2003年設立の新進気鋭のワイナリー。
 アクスティックとは英語のアコースティックacousticのことで電気を使用しない生楽器という意味。すなわち栽培や醸造にあまり手を加えることなく,純粋にブドウ本来の魅力を引出すことが大切であるという信念を表しています。
 65~95年の超古木から造られる赤。驚異の低収量15hl/ha。8ヶ月の樽熟成。
 口当りはたいへんソフトで,飲み口もやさしくなめらか。
 ピュアなフルーツの美味しさが素直に表現された傑出した1本。
 なお「リトメ」とは英語のリズムrhythmの意味でテロワールのリズム(個性!)を表現したワインを志向しています。
 

 と、まあこんな感じです。
 
 

 ペネデスの名門ワイナリーの次男坊である生産者のアルベール・ジャネ氏は、兄が実家を継いだため、自らのワイン造りを模索するうち、独自品種の古木に興味を持ちました。そうして各地に点在する高樹齢の畑を購入し、ワイン造りを始めたのです。

 
 

 このプリオラート産のカリニェナ(=カリニャン)とガルナチャ(=グルナッシュ)のワインも超高樹齢な区画から造られています。リコリスやミントといったハーブの複雑なアロマを放ち、一口含むと、その濃厚でまろやかな美味しさとなめらかなのどごしに驚嘆します。もちろん余韻も長く、スッキリとしていて余分な重さを感じさせません。最良のワインのみが持つ典型的な「濃くて軽い」スタイルなのです。
 
 

 さらに、お値段も驚異のお手頃価格!
 フランスワインでこの味を求めるなら、倍以上の出費は覚悟しなければならないでしょう!

 
 

 みなさまも、ぜひ。
 
 
 

 さて,気になるお値段は…。
 
 

 2,800円(税別)です。

 
 

 ご用命は→コチラから。

 
 

 ではでは。