2016年10月の記事一覧

10月17日『時代をみつめる眼ーアンリ・カルティエ=ブレッソン』展を観ました。2016年10月18日(火)

 
cartier-bresson
 
 
今、大阪芸術大学内の博物館で開催されている『時代をみつめる眼 - アンリ・カルティエ=ブレッソン』展を観てきました。
 

詳しくは→コチラ
 
 

 アンリ・カルティエ=ブレッソンは、40年以上前から興味はありましたが、今回初めて作品に接することができました。
 
 

 堪能しました。
 

 とにかく、「素晴らしい」の一言です。
 
 

 かつて、この偉大な写真家曰く「すぐれた写真家は、ビロードの指と鷹の目をもつ。」と。
 

 その真偽はさておき、誰でも撮れそうで撮れないスナップ写真であり、
 その意味では「アマチュアを超越したアマチュア」と言えるかもしれません。
 
 

 なんと入場料は無料!
 
 

 みなさまもぜひ!

10月4日小さい秋み~つけた!2016年10月4日(火)

 
%e3%81%99%e3%81%99%e3%81%8d
 
 

夕方近く、ワインを並べていたら、虫!
ゴキブリの赤ちゃんみたいな動きで大きいやつ!
えらくニョロニョロした気持ち悪~い虫がボトルの上をニョロニョロ!!
 
 

いくらそれが害虫であっても殺さないのがリブゴーシュのルール。
道路を渡って、お向かいのつつじの花壇に逃がしてやるのです。
とは言っても、コレはかなり気持ち悪い…。
 
 

店長も苦手なので助けてくれないどころか、虫くんが居座っているワインは1万円近いワインなので、
「落とすなよ!」とは叫んでもワインは受け取ってくれない。
アルバイトが車を停め、
店長はワインが落ちた時にキャッチできるようついてきて
3人でギャーギャー騒ぎながら無事に放してやった。
いい大人が何やってんだか…。
 
 

その日は月初で、朝からドカーンと届いたワインを片付けていたところ
ずっと耳障りな金属音がしていて、数回鳴っては止まり、また鳴るので
私はかなりイライラしていたけれど、
どうやら、原因はさっきの虫くんのようでした!
 
 

夜、帰るときに店を出たら、こおろぎのコロコロという心地よい鳴き声がしていました。
ついこの前までは鈴虫のリーンリーンだったのに、ずっと雨が続いていて久しぶりに晴れたら
コロコロに変わっていました。もしかして、さっきのはこおろぎ!?
 
 

ということは、お昼間のあのキーキーという鳴き声は、
こおろぎの幼生の「おかあさ~ん、おとうさ~ん」という絶叫だったのかも。