2015年10月の記事一覧

10月31日TRICK or TREAT2015年10月31日(土)

 
Halloween2015
 
 
 

全て売り物ではありません!
 

テンション上がっているのは私だけかな…。
 

店長は「どなしたんや?」
 
 

確かに、リブゴーシュはハロウィンって柄ではないかな…。
 

でも、プチ・ハロウィンやってます!

10月30日ハロウィン!2015年10月30日(金)

 
Halloween-cookies
 
 

夕方、店に小さいドラえもんがカボチャのバケツを持ってやって来た!
オバケを連れたドラキュラも一緒だった!!
 

可愛くて、やっぱりテンション上がります。

 
 

最近、スタッフ〔私!〕高齢化しつつあるリブゴーシュは何も準備していなかった事を反省して、
クッキーを焼き始めました!
 

アイシングも頑張るつもり!
間に合うかな…。
 

私にこんな事やらせるって、
チビっ子のパワーはやっぱり凄い。
 
 

仮装はしないからご安心を!

10月27日某デパート「ワイン福袋」2015年10月27日(火)

 
Margaux
 
 

 ヒマというか、今夜は先ほどまでの綺麗な満月も雨雲のために見えなくなり…。
 
 

 あるデパートのメールマガジンにワインの福袋の案内があったので、何気なく見ながら店長に「値段を当ててみて」と聞いてみたら、意外と近い値段を当てるのでビックリ!
 

たとえば、
【福袋】1996年ボルドー1級シャトー3本セット¥324,000。セット内容は当てたけど、消費税を付け忘れ。
【福袋】2011年シャトーマルゴー飲み比べ3本セット
   (マルゴー,パヴィヨン・ルージュ&パヴィヨン・ブラン)は、¥150,000をピッタリ当ててドヤ顔。
 
 ボルドー、ブルゴーニュに関しては80年代からのヴィンテージの個性を全部言えるらしい…。
 別に私に言わなくてもいいから。

 
 なかなかやるなぁと感心していたら、次のセットに店長が驚愕!
【福袋】1996年ボルドー格付け2級シャトー飲み比べ2本セット(モンローズ&グリュオー・ラローズ)¥54,000
 これは絶対「買い」らしいですよ…。
 
 

 他店の宣伝をしている場合か?

 
 
 みなさん、来月はヌーヴォーですよ!
 ヌーヴォーは間違いなくリブゴーシュの方が「買い」です。
 どうぞよろしくお願いします!

気になるワイン その532015年10月20日(火)

 

2015/10/20 12:56

2015/10/20 12:56


 
 

 クールな情熱を持ったニュージーランドのピノ・ノワールに出会いました。♫

 
 
 

 とりあえず、簡単な説明を。
 

<赤>
 2013 ピノ・ノワール(サトウ)
 2013 Pinot Noir SATO WINES
 生産地:ニュージーランド,南島セントラル・オタゴ
 生産者:サトウ・ワインズ 佐藤嘉晃&恭子(さとう よしあき・きょうこ)夫妻
 品 種:ピノ・ノワール100%

 佐藤ご夫妻がセントラル・オタゴで造るピノ・ノワール。
 2009年がファースト・ヴィンテージ。2013年は生産量4986本。
 栽培は化学肥料は使用せず,醸造はもちろん野生酵母で醗酵させ,
 人的介入を最小限に抑えています。
 フレンチオークで18ヶ月間熟成。
 ラズベリーのアロマが華やかで,リッチな果実味を実感できます。
 
 

 と、まあこんな感じの赤です。
 
 
 

 現在NZで大活躍中の佐藤さんをまだご存じない方のために、少し詳しくご紹介。
 

 佐藤さんは関西出身の44歳。大学卒業後、銀行に就職。ロンドン駐在時代にワインにめざめてしまい、会社員を辞し、ニュージーランド南島クライストチャーチ郊外のリンカーン大学ワイン醸造科に入学。2007年卒業後。セントラル・オタゴ屈指のワイナリー、フェルトンロードに勤務するかたわら、ブルゴーニュのドメーヌ・ビゾーやアルザスのピエール・フリックのもとで研鑽をつみ、奥様の恭子さんと一緒に2009年サトウ・ワインズを設立します。
 ピノ・ノワールのファーストヴィンテージ(2009年産です)日本デビューの2011年6月に(そして2012年10月にも)佐藤さんの来日に合わせて、講師としてお迎えして私のワインショップでテイスティング・セミナーを開催させていただきました。
 

 そんな佐藤さんのワイン造りの基本は、バリバリの「自然派」。
 フェルトンロードもNZで最も有名な自然派のひとつですし、フランス修行時のビゾーやフリックもまた当然のごとく世界的に有名な自然派生産者なのです。
 化学薬品を使用しない自然なブドウ栽培はもちろんのこと、醸造時の酸化防止剤の添加もしません! 瓶詰時にほんの少量添加するだけです。
 
 

 ファーストリリースの2009年から2013年まで5ヴィンテージの佐藤さんのピノ・ノワールを飲み続けてきて、年々品質が向上してきていることを私は実感しています。濃厚な果実味に負けないしっかりとした酸を感じるのです。
 さらにヒュー・ジョンソン&ジャンシス・ロビンソン『世界のワイン図鑑第7版』でもセントラル・オタゴを代表するワインとして、佐藤さんの「ピノ・ノワール・ランソリット」(このピノ・ノワールのスペシャル・キュヴェ)が掲載されておりました。
 

 私は、かつて(10年以上前です)カリフォルニアのゲアリー・ファレルのピノ・ノワールを飲んで、「クールな情熱」という形容をしました。今まさにその言葉を佐藤さんのこのピノ・ノワールに献上したいと思います。
 
 

 どう考えても世界一級のピノ・ノワール。
 
 

 みなさまも、ぜひ。
 
 

 さて、気になるお値段は,…。
 
 

 7,500円(税別)です。

 
 

 こちらで購入できます。
 
 

 ではでは。

美酒礼賛 第11回2015年10月17日(土)

 

2015/ 9/30 16:08

2015/ 9/30 16:08


 
 
 

<美酒礼賛>
 
 

 第11回は、ボルドー辛口白の定番、グラーヴの白ワインです。
 グラーヴの白といえば、オー・ブリオンの白を筆頭に、目の覚めるようなラヴィル・オー・ブリオン、堅実なドメーヌ・ド・シュヴァリエ、…。ミドルクラスではトップをうかがうスミス・オー・ラフィット、帆船のエチケットが人気のマラルティック・ラグラヴィエールなどキラ星のようなシャトーが多く存在しています。
 
 今回ご紹介させていただくワインは、これらスターの仲間入りをするかもしれない小規模ではありますが傑出したシャトーです。
 
 

 2014年シャトー・ミルボー・ブラン
 生産地:フランス,ボルドー地方ペサック・レオニャンAOC
 所有者:デュブレイ夫妻
 品 種:ソーヴィニョン・ブラン100%
 
 

 1996年現オーナーになり,積極的に改善が行われました。
 ブドウ栽培は2005年よりビオディナミを実践(認証は未取得)。収穫は手摘み。醸造は樽内で野生酵母にて発酵させ、そのまま6か月間バリック熟成させます。
 

 抜栓してみると、グレープフルーツのアロマを感じ、そのすぐ後に心地よい木樽のの香りがつづきます。一口含むと、すがすがしい酸と濃厚でなピュアな果実味のバランスが素晴らしく、余韻もたいへん長いです。
 樽の使い方が絶妙で、10年ぐらいはグラーヴ産ソーヴィニョン・ブランの美味しさを堪能できそうです。
 

 実は、シャトー・ミルボーは1900年代の初頭ボルドーのグラン・ヴァン(偉大なワイン)のひとつに数えらるほど人気があり、当時高値で取引されていたそうです。現オーナーのデュブレイ夫妻は100年前の人気を復活させるための努力を日夜続けておられるのです。
 

 生産量はわずか1000本! 例によって超希少な1本です。
 
 

 参考価格:4,300円(税別)

10月12日「あしや・いち」に出店します!2015年10月9日(金)

 
 
あしやいち2015
 
 

今年も「あしや・いち」に出店します!

 

 
今年のラインナップは、
<赤>
フランスからは、ハートラベルがかわいいカロン・セギュールのセカンド(グラス1000円,ボトル5,000円)
        ラングドックのメルロー(グラス500円,ボトル2000円)
イタリアからは、定番のキアンティ(グラス500円,ボトル2000円)
スペインからは、美味しいリオハ(グラス500円,ボトル2000円)
カリフォルニアからは、大人気のピノ・ノワール(グラス500円,ボトル2000円)
<白>
南アフリカから、素直なソーヴィニョン・ブラン(グラス500円,ボトル2000円)
         ピュアなシャルドネ(グラス500円,ボトル2000円)
ドイツから、モーゼル産辛口リースリング(グラス500円,ボトル2000円)
日本からは、もちろん勝沼の甲州(グラス500円,ボトル2000円)
<泡>
イタリアから、赤いスパークリングのランブルスコ(グラス500円,ボトル2000円)
スペインから、美味しいカバ(グラス500円,ボトル2000円)
フランスからは、もちろん素晴らしいシャンパーニュ(グラス1000円,ボトル5000円)
 
 
<お料理>
モロッコ風コロッケ と 野菜とソーセージのクスクス どちらも一皿500円
 
 

今年もグラスワインを12種&お料理2種を取り揃えて、みなさまのお越しをお待ちしております。

10月9日お手頃マグナムボトル入荷!2015年10月9日(金)

 
magnum2
 
 

 お手頃で楽しいワインが入荷してきました!
 

 これからのパーティー持ち込みにおすすめです。
 リブゴーシュで不動の人気ナンバーワンワイン、ご存じ南アフリカの『グレネリー』のマグナムです。
 お値段5,940円(税込)!
 
 
 
magnum3

 
 

 ボルドーテイストでこの価格はかなりコストパフォーマンスが良いです。
 

 ちなみに、隣の美味しいボルドーのマグナムは21,600円
 その隣のメドックのサードラベルは8,100円(税込)。
 

 ボルドーにこだわらなければ、8100円より美味しいかも!?

10月3日「灘の生一本」入荷!2015年10月4日(日)

 
灘の生一本2015
 
 

 お待たせいたしました!
 
 平成27年産「灘の生一本」全9社入荷いたしました。
 
 入荷数量わずかです。
 
 ご注文はお早目にお願いします♫