2013年7月の記事一覧

明石海峡大橋2013年7月23日(火)

 

 子供が林間学校で不在。
 
 

 夫婦2人で会話もなく、行くあてもなく…なんとなく車を走らせて、明石のアウトレットへ来てみました。
 

 お茶でも飲んで帰ろうとカフェに入ったら、テラスがあったのでそこに座り、パフェ‼を注文する。
 私が狙っていた『濃厚チョコレートパフェ』を店長が先に注文したので、悔しいから私は『抹茶パフェ』を。
 

 暑い日でしたが、夕方から急に風が出てきて涼しくなり、ひと雨ありそうな気配。人が足早に帰っていく。
 
 

 
 

 目の前には淡路島と明石海峡大橋。
 
 

 身近にあると知らなかったけど、明石海峡大橋は世界一長い吊り橋だそうです(先週ある人から教えもらったばかり)。改めて眺めてみると、確かに長いかも。それよりも形が美しい。
 

 その美しい橋に太陽が沈もうとしている。風が気持ちいい。
 
 “Le vent se lève, il faut tenter de vivre”
 

 なんだか、遠くを旅をしている気分になって嬉しかった。
 
 

二郎と菜穂子は4回キスをした。2013年7月23日(火)

 


 
 

 宮崎駿監督作品『風立ちぬ』を観ました♪
 
 

 いろいろな見方のできる映画ですが,私は敢えて主人公とヒロインのラヴロマンスとして,この映画を見たいと思います。
 
 

 タイトルの4回キスをしたという回数については,記憶がおぼろげでもう一度観てみないと不安があります!?
 

 まちがっていれば,ご指摘ください。
 
 

 ご存知のように1979年の『ルパン三世 カリオストロの城』以降の宮崎監督作品で唇と唇の触れ合う真っ当なキスシーンは皆無でした。
 

 唇以外では1回だけ『カリオストロの城』のラストシーンでヒロインの額にルパンがキスをします。
 

 成熟した男女間の恋愛をあまり描いたことのない監督なので,どうもキスシーンの描き方がぎこちないような気がします(やっぱりキスシーンの上手さではヒッチコックでしょう)。
 

 ですが,それがまた良いのです!!
 
 

 2人の出会いが素晴らしいのです。
 
 

 汽車の2等車と3等車間で起こる二郎の帽子をめぐるエピソードが秀逸。
 

 そして名乗らずに去った二郎の骨折の添木として使った計算尺が戻ってくるシーンの感動。
 

 10年後,軽井沢のホテルでの再会。
 

 そして,そのホテルで婚約。→最初のキスシーンです。
 

 出会いの季節も夏なら,再会も夏なんです!
 

 その年の冬に結婚。 祝言での菜穂子の寒椿の髪飾りが美しい!
 

 二郎がデザインした最新鋭機のテスト飛行の日に,菜穂子は一人で高原病院に帰っていくのです。(泣)
 
 

 それから数年後,菜穂子は「心の旅人」になりました。

 
 
 

☆おまけ

 ラストでカプローニ伯爵が二郎にワインでも飲もうと言ったワインは何だったのでしょう。

 カプローニの故郷は北イタリアのトレンティーノなので,当時は赤というより白の産地だったはずで,…。航空機の製造会社はローマにあったようなので,やっぱり「タウラージ」なのかな…と少々思い悩んでおります。

気になるワイン その302013年7月12日(金)

 

 
 

 メッチャ明るいバルベーラを見つけました。
 
 
 

 とりあえず,簡単な説明を。
 

<赤>
 2011 バルベーラ・ダルバ・ラウラ(プリンチピアーノ)
 2011 Barbera d’Alba Laura Azienda Vitivinicola Principiano
 生産地:イタリア,ピエモンテ州バルベーラ・ダルバDOC
 生産者:プリンチピアーノ
 品 種:バルベーラ100%
 

 プリンチピアーノ家は1900年代初頭よりブドウ栽培家でした。
 1993年に現当主になり,2004年より栽培・醸造両面において劇的
な改革を行いました。
 すなわち有機栽培を実践し,収量を抑え,醸造時には酸化防止剤
を添加せず,野生酵母を使用し,温度管理も行いません。
 その味わいは,豊かな果実味を感じつつも,意外にあっさりとし
た印象です。余韻も美しくまとまっています。
 どこかブルゴーニュのACサントネあたりを髣髴とさせる素晴らしい1本です。

 
 

 と,まあこんな感じです。

 
 
 

 きれいなスタイルのバルベーラで,上品なクランベリーのアロマが素敵です。
 

 口当りはソフトでなめらかなのどごしは,真摯なワイン造りを実感できます。

 

 久々に当りのバルベーラに出会いました。

 
 

 かといって,お値段は決して高くはありません。 → つまり超お買得!!

 
 
 

 みなさまも,ぜひ

 
 

 さて,気になるお値段は,…。

 

 2,730円(税込)です。
 
 

 ではでは。

7月15日(祝)まで白ワインフェア開催中!2013年7月9日(火)

 

 
 
 

 ただいま単価2,000円以上の白ワインをすべて「10%OFF」
とさせていただいております。
 

 この「白ワインフェア」は7月15日(祝)までとなっております。
 
 

 おすすめは,先日の試飲会で好評だったオーストリアのセルナー,
ドイツ・モーゼルのファン・フォルクセン,夏の定番人気スペインの
チャコリ。そしてリブゴーシュのいち押しは,フランスのサンセール,
イタリアの自然派メンティ,…。
 

※シャンパーニュ,スパークリングワインは含みません。
 

 みなさま,ぜひこの機会にリブゴーシュの選んだ白ワインで
暑い夏を乗り切りましょう!